医者夫婦の日々

search
  • 医学部生・研修医のための教科書レビュー
  • 【医師の考え】医局辞めても生きていける、、かも
  • お問い合わせ
  • このサイトについて・プロフィール
menu
  • 医学部生・研修医のための教科書レビュー
  • 【医師の考え】医局辞めても生きていける、、かも
  • お問い合わせ
  • このサイトについて・プロフィール
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • タグ : 酒

酒

当直・時間外労働

酒を飲んで診療する医師は実は多い。その背景には医者の働き方がある

2019.01.29 みや

最近、航空会社のパイロットが酒に酔ったまま飛行機を操縦して大きな問題になっていますね。 パイロットには厳しい処分が下されています。 それでは医者とお酒の事情はどうなのでしょうか。 航空会社で相次ぐ飲酒問題 航空会社で相次…

医学部

医者とお酒の付き合い方。学生時代には尋常ないくらいの酒を飲むけれど…

2018.08.17 みや

タバコを吸わない医師は多いですが、お酒を飲む医師はかなり多くいます。ワインや日本酒に精通している医師も多いですね。 一方で、医師たちの学生時代の飲み方は尋常ではありません。 学生時代の飲み会はあまりにも激しい 学生時代の…

患者さんとのこと

【医師の視点】入院中にタバコやお酒を飲んでも良いか。絶対にダメである

2018.08.08 みや

人間にとってアルコールとタバコは悩ましい問題です。 これら二つの嗜好品は多くの病気の原因になっている一方で、自らの意志ではそう簡単に辞める事もできません。 したがって、入院中に酒を飲んだり、タバコを吸ったりする患者さんが…

がん

アメリカの研究機関が公表しているがんになるリスク12個。こんなにもあるの?

2017.10.31 みや

がんの予防法はあるか。あります。 それはつまり、がんになる可能性あるリスクを避ければ良いわけですね。 ただしアメリカの研究機関が発表している発がんのリスクは12個も列挙されています。 これらをすべて避けて生活するのはいま…

プロフィール

勤務医の「みや」と申します。同じく医師の妻と暮らしています。ブログでは日々のことや医療のことを綴っています。お問い合わせはこちら




よく読まれている投稿

カテゴリー

最近のコメント

  • 【勤務医の視点】病院や医学部におけるドイツ語の位置づけ。もはや絶滅危惧種 に みや より
  • 【医師の視点】医学部における学閥支配の概要。各医学部が有する勢力範囲とは? に みや より
  • 【医師の視点】CT検査で造影剤を使う場合に注意すべきこと に みや より
  • 【医師の視点】CT検査で造影剤を使う場合に注意すべきこと に 匿名 より
  • 【医師の視点】医学部における学閥支配の概要。各医学部が有する勢力範囲とは? に kidyamamoto より

サイト内検索

ブログランキング

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村


医師ランキング

タグ

ANA JAL macbook SFC SFCゴールド のり アメリカ イブプロフェン タクシー バレンタインデー ビジネスクラス プラチナ ホテル マンション ロキソニン 中古マンション 京都 住宅ローン 価格 修行 副作用 医師 医者 審査 小学校 引っ越し 思案 急変 患者 接待 搭乗 株価 歓迎会 消化器内科 病院 研修医 節税 終末医療 結婚式 購入 週刊誌 鎮痛薬 頭痛 食中毒 飲食店

検索

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて・プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2023 医者夫婦の日々.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!
 

コメントを読み込み中…