医局の弱体化と関連病院の自立。医局の力は確実に弱まりつつある
私が医者になってすぐの頃は、医局と関連病院はまさに主従関係にあるものでした。 医局の関連病院は、医局から安定的に医師を供給してもらう存在であり、「来年から派遣する医師を減らす」と言われても、病院側は文句ひとつ言えませんで…
私が医者になってすぐの頃は、医局と関連病院はまさに主従関係にあるものでした。 医局の関連病院は、医局から安定的に医師を供給してもらう存在であり、「来年から派遣する医師を減らす」と言われても、病院側は文句ひとつ言えませんで…
医局やめたって生きていけますよ。そんな最近の飲み会の話題です。。 あ、もちろん医局の外での飲み会です。流石に医局内での飲み会で、教授がいるような前で「医局やめる、やめたい」系の話題は禁物です。 実は私の妻も、まだ医局にし…
大学病院で勤務していたころ、医局を辞める多くの先輩方を見てきました。 なかには医局をやめるに先立って不満をぶちまけて、喧嘩別れしていく先輩医師もいました。 今になって思うのは、医局と仲違いしてやめてしまうのは、あまり得策…
大学病院の医局では、一年を通していろんなイベントが開催されます。 医局員はほぼ必須のイベント、そうでないイベント、家族ぐるみで参加できるイベントなど、とにかくいろんなレクリエーションが開催されるのです。 どうしてこんなに…
医学部5, 6回生の方々は研修病院選びに苦慮しておられることと存じます。 いくつかの病院に勤務したり、また研修医になって見学にきた学生と話すうちに、それぞれの研修病院に特徴があることが明らかになってきます。 研修病院ごと…
多くの医師は初期研修医を終えた後に、どこかしらの大学医学部の医局に入ることになります。 これを入局と言います。 最初のうちは期待を膨らませて入った医局ではありますが、何年か勤務するうちに徐々に不満が募ってきます。 医者と…
医師として経験を十分に積むと、診療科によって医局を辞めていく先生もいらっしゃいます。 辞めていく先生方には、いくつかのパターンがありますので、ここでは4つのパターンをご紹介したいと思います。 医師が医局をやめていくパター…
大学病院の医局に所属している場合には、どこの病院で働いていようとも、人事は全て医局の意向で決まります。 この医局人事は毎年年末から年明け2月ごろまでに決定され、新年度4月からは新たな体制でスタートします。 働く場所、病院…
大学病院の各診療科に存在している医局組織。循環器内科であれば循環器内科の医局、外科であれば外科の医局が存在しています。 大学病院=会社と例えるならば、営業部とか、総務部とか、そういったものにあたるでしょうか。 この医局組…
フルタイムで勤務している女性にとって、いつ子供を産むかは非常に悩ましい問題であります。 既婚女性が必ずやぶつかる壁であります。 これは女医さんも同じで、フルタイムで働きながら子供を産み育てるのは至難の技となっています。 …
夜のニュース番組で、労働者の転勤について特集が組まれていました。 転勤によって配偶者や家族と離れ離れになってしまうのはもちろん、親の介護や子供の教育なども犠牲にしなければならないリスクがあるようです。 このような転勤は、…
病院で働いていると、毎年いろんな部署で忘年会が開かれます。 病院全体で行われるおこなわれる大規模な忘年会から、病棟や診療科ことに行われる中規模な忘年会、知り合いの医者だけで行われる小規模な忘年会まで様々です。 これらの忘…
最近のコメント