【確定申告】医者夫婦2019年度の確定申告結果。税金の還付はいかに?
新型肺炎に揺れる2020年がはじまり、確定申告の期間が一気に終わりに近づきました。 そんなわけで、2019年度の収入・支出についてレビューしてみようと思います。 収入の部 2019年も特に変わりなく過ごしておりました。 …
新型肺炎に揺れる2020年がはじまり、確定申告の期間が一気に終わりに近づきました。 そんなわけで、2019年度の収入・支出についてレビューしてみようと思います。 収入の部 2019年も特に変わりなく過ごしておりました。 …
久しぶりに中古区分マンションの内覧にいってきました。 不動産購入で節税になるしいくつかマンションをみて回っているのですが、久々にat homeで良さそうな物件があったのです。 その時の記録みたいなものです。 内覧した物件…
毎年2-3月は確定申告の季節です。 医師はアルバイト勤務することが多いですね。大学病院勤務時代は特にそうです。 いろんな勤務先から給料をもらっている場合、確定申告の結果として余分にたくさん税金を支払う必要のある先生は多い…
さて、2018年分の確定申告も終わりました。 医者は毎年の確定申告でトータルの年収がわかりますから、毎年2月はドキドキです。 医者夫婦の今年度の確定申告の概況についてお伝えしたいと思います。 2018年収入の部 まずは私…
たくさんある病院の診療科。 日本では診療科ごとの賃金格差は派手ではありませんが、稼げる診療科と、あまり稼げない診療科があります。 ここでは診療科ごとの格差について、ご紹介していきましょう。 米国における稼げる診療科・稼げ…
病院で働く勤務医であれば必ず申し込んでおきたいイデコ。別名確定拠出年金とも呼びます。 そのイデコを申し込んだ時の記録について、忘備録的に書いておきたいと思います。 イデコとは? 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、確定拠…
どうもこんにちわ。みやです。 医者にとって不動産投資は最適な投資方法だとされていますね。本当かどうか分かりませんが… 不動産投資はちょいとハードルが高く、一歩が踏み出せなかったのですが思い切ってセミナーに参加してみること…
このブログでも不動産投資の事についていくつか書いてきたのです。 この度は自宅の近くに「お、これは投資物件としていけるかも」と思われたマンションがありました。 少しばかり不動産投資について考えてみたので、その時の記録です。…
我々、医者夫婦の資産や毎月の収入・支出について書いております。 忙しすぎて毎月の家計簿つけていないのでなんともいえないのですが、参考にしていただければ幸いです。 資産の部 いきなりですけど、資産の部から行きましょう。 不…
医者の給料ってどれくらいなんでしょうか? 研修医から一般的な勤務医、研究医や産業医など幅広く考察してみましょう。 医者の給料の概要 厚生労働省が発表している平成27年の「賃金構造基本統計調査」によると、勤務医の平均年収は…
医者の給料は、アルバイト勤務や検診業務に関しては基本的に同一労働同一賃金と書きました。 しかし常勤医師の仕事になると、給料に影響してくるファクターというのが存在しています。 そのようなファクターはどんなものなのか、考えて…
大学病院に勤務している医師の場合には、近隣の病院でアルバイトを行う機会が多いかと思います。 アルバイト先の病院から毎月給与明細が送られてくるのですが、その記載についてイマイチわからない部分も多くあります。 このアルバイト…
みなさんこんにちは。勤務医のみやです。 2017年度の確定申告が終了しました。 2017年もがんばって働きました。というわけで、2017年度の税金関係についてレビューしようと思います。 2018年の還付金額は100万円 …
医師であるならば、積極的に投資について考えていくべきです。 医師には、投資に適した経済的な環境が整っているといえます。 ここでは医師が投資を行う理由について考えてみたいとおもいます。 医師が行う投資とは 医師の中には投資…
ふるさと納税って、ご存知でしょうか。 地方自治体に納税(寄付)することで返礼品を受け取ることができる制度です。 この制度の最大のメリットは、なんといっても節税できることです。 ふるさと納税制度の概要 地方自治体に対する寄…
週刊ダイヤモンドに興味深い記事がありました。 医者と金融機関に勤務するサラリーマンでは、どちらの方が収入が良いのか?を検証した記事です。 右図は厚生労働省が実施する賃金構造基本調査のデータを使って、年齢階層別の賃金を大手…
最近のコメント