このブログでは何度も医師アルバイトについて思いの丈を綴っております。
若手医師は何かとアルバイト勤務をする機会が多いかと思います。
今はクリックひとつで気軽にアルバイトできる時代ですから、ハードルは随分と低くなりました。
どんどんアルバイトしていきましょう、というはなしです。
コンテンツ
若手医師がアルバイトをする状況とは
まず、若手医師がアルバイトをする状況について考えてみます。
大学病院勤務の場合
若手医師の場合、専門性を磨くためにとりあえず医局に入っている先生が多いのではないでしょうか。
大学病院に勤務する医師の場合、低く抑えられている大学からの給料を補う目的でアルバイトをする医師は多いかと思います。
というより、アルバイトをしないと医師としての最低限の生活は送れないのではないかと思います。
私も大学病院勤務時代は月収ベースでおおよそ20万円くらいでしたし、ひどいところでは数万円しかもらえない大学病院もあるそうです。
専門性が未熟な若手医師の場合、医師免許さえあれば務まる検診業務や療養型病院での日当直業務がまずアルバイトの入り口になるでしょうか。
医師としての経験を積み、診断・外来がこなせるくらいのスキルが身についてこれば、ベテラン医師と同じような土俵で自らの専門性を活かしたアルバイトも可能になってくるでしょう。
この場合は医局から斡旋される場合が多いかと思いますが、いずれにしても大学病院に勤務している限りアルバイト勤務は切っても切り離せないものです。
一般病院勤務の場合
一般病院に勤務している場合、アルバイト勤務はとはちょっと距離を置くことが多いでしょうか。
常勤医として働いている限りは、十分な給料をもらえるでしょうし、勤務先との兼ね合いもありますから病院の公認なしにアルバイトをするのは簡単ではありません。
それに一般病院勤務の場合、休日や時間外でも病院から連絡がある状況の医師もいるでしょうから、アルバイトできるかどうかは個々の事情によるでしょう。
一般病院勤務でもアルバイト勤務は可能?
ただし一般病院に勤務している場合でも、アルバイトをすることは十分に可能です。
私も医局から派遣された一般病院に勤務しながら、月に一度ほど土曜日午前中だけ検診業務を行なっておりました。
MRT経由で紹介された案件をこなしていたのです。
地下鉄みたいな、こんなロゴです。
一度大学病院勤務時代に独自にアルバイトしていたのですが、勤務先からの評判が良かったのか(?)、病院を異動してからも継続的に依頼がありました。
幸いにも当時勤務していた病院において、休日は完全当番制で、休日の連絡に対応しなくても悪者にされない病院でしたのでアルバイト勤務が可能だったのです。
若手医師がアルバイトをすべき理由
それでは以下に、若手医師がアルバイトをすべき理由についてご紹介したいと思います。
給料を得るため
アルバイトをする理由。何と言っても大切なのはお金を得ることでしょうか。
大学病院勤務の医師であっても、専門医資格があって1人で外来ができるくらいの中堅医師ならば、大学が斡旋してくれる平日におこなう外来・検査・診断バイトで十分な収入を得ることができるでしょう。
しかしまだ専門性の確立されていない若手医師では、平日に他の病院に出張に赴いて、外来をやったり処置をしたりなどは難しい部分もあるかもしれません。
それに大学病院は上下関係が強固な組織ですから、割の良いバイトは講師や助教が独占し、医局員や後期研修医には忙しい割には給料の少ないバイト先しか回ってこないこともあります。
研修医終わりの3-4年目の先生ならば、そもそも当直バイト先が少ないために希望者に対して不十分な回数しかアルバイトに行けない実態もあるようです。
このような場合、医局の斡旋するバイト先だけではなく、医師求人サイトなどを通して自らアルバイト先を確保していく必要があります。
私も医局に入ってすぐの頃は、大学病院の近くにある療養型の病院で何度も当直していました。
当時は医者になってすぐの頃で、大学病院からもらう給料との格差に驚き、嬉しいような悲しいような感情を抱いておりました。
医師としての視野を広げる
また若手医師のあいだは、いろんなことを経験することで医師としての視野が広がります。
いろんな病院で勤務することによって各病院の診療の実態を学ぶことができ、うまく取り入れることで自分自身の診療の幅も広がります。
ある麻酔科Drの話によると、大学病院勤務時代には医局の斡旋でいろんな病院の手術室で勤務するそうです。
各病院での麻酔方法や求められる手技は、そこで働く麻酔科医の方針などによって少しずつ異なっており、各病院やり方を実践することで自分の医師としての診療にも幅が出るようになったとのことです。
臨機応変な対応は医師として難しい部分ではありますが、同時に医師としての能力が最も問われる部分でもあります。
給料がもらえて医師としてのスキルアップができるなんて、これ以上のことはありません。
異動や開業を見据えて
「視野を広げる」ともオーバーラップしますが、将来のキャリア形成を考える上でもアルバイトは重要と言えるでしょう。
専門医を取得し独り立ちしたところで、多くの医師は今後のキャリアプランについて考えていくことになるかと思います。
医局に身を委ねるのか、医局を離れて自ら勤務先を開拓するのか、開業するのか様々な選択肢が待ち受けています。
もし地域の病院への異動を考えているのであれば、まずはアルバイト勤務という形で同じカテゴリーの病院の雰囲気を知っておくことは大切でしょう。
大学病院とは違って雑用が少ない、急性期の治療がなくて退屈、常勤の医師たちは定時で帰宅できていて楽そうなど、参考になる部分があるでしょう。
また開業を考えている先生にとっても、クリニック勤務のメリット・デメリットがわかる貴重な場でもあります。
出産・子育てに併せて
また子育て中の女性医師でフルタイム勤務が難しい場合は、いっそのこと常勤の勤務先をお休みさせてもらって、アルバイトで給料を得るというのも一つの選択肢でしょう。
子育て中の女医さんは、なんとも肩身の狭い思いをしていることでしょう。
子育てをしながら残業や当直はできませんから、時短勤務で配慮してもらいつつ、上司や同僚の視線を気にしながら勤務しなければなりません。
割り切って働いている女医さんならば問題ないでしょうが、ほとんどの女性医師は肩身の思い狭いをしながら、精神的に負担を感じながら勤務されていることと推察します。
ある程度の診療を自分ひとりで身の回りのことができるならば、いっそのこと常勤先での勤務はお休みにさせてもらい、異なる病院でアルバイト勤務した方が、精神的にも楽ですし確実に時給は良いはずです。
個人の事情に合わせて多様な働き方が可能なところは、アルバイト勤務の利点ではないでしょうか。
アルバイト先の見つけ方
アルバイトを考えていらっしゃる先生には、ぜひMRTをオススメします。
MRTは日本最大級のシェアを誇る医師の人材会社であり、24時間365日対応となっています。
また東証マザーズに上場している企業ですから、個人情報保護やその他の細かい点でも信頼できる企業ではないでしょうか。
医師人材紹介会社の中には、こちらの質問に対する回答が遅かったり、個人情報の管理が甘かったりする企業も数多ありますから、信頼のある企業を選ぶべきと言えます。
コメントを残す