医者の不養生・医者の不摂生。その例を3つ挙げてみる

医者は患者さんに「健康的な生活しましょう」と話すわけですが、肝心の医者は全くもって不健康な生活をしています。

どうしてなのでしょう?

ことわざ

医者の不養生(イシャのフヨウジョウ)人にはしろと説教しておいて、自分ではそれをやらないこと。

例:ウイルス対策ソフトの社員が不注意でコンピュータウイルスに感染するとは、まさに医者の不養生だ。

由来:他人には健康に気をつけろという医者が、自分の健康に気を使わないことから。

Weblio

医者は確かに自らの健康に気を使っていないわけですが、気を使えない事情もあるわけです。

それは医者の働き方にも原因があるような気がします。

食事の不摂生

バランスが悪い

医者の食事内容はお世辞にもバランスが良いとは言えません。

独身の男性医師であれば朝は食べないことも多いですし、昼はおにぎりやサンドイッチなど簡単に済ませることもしばしばです。

夕食は、奥さんが手料理を作ってくれる場合は良いですが、独身の場合にはコンビニ弁当や飲食店で食べることが多いでしょう。

特に独身の医師の食生活のバランスが悪いと言えるかと思います。

毎日に医者が食べている朝食について。どんなものを食べているのか

2016年11月28日

食事をする時間帯が不規則

また食事の時間帯も不規則です。

内科系の医師であれば午前中は外来であることが多いですが、外来の仕事がいつ終わるかは予測できないものです。

昼ごはんを食べる時間は12時と決まっているわけではありません。場合によっては2時になったり3時になったりすることもしょっちゅうです。

また手術をしている外科医であれば、12時きっかりに昼食食べることができる日はほとんどないでしょう。

手術が忙しければ昼食は夕方近くになったり、運が悪ければ昼食を食べることができない可能性も十分に考えられます。

加えて臨床業務が夜遅くになってしまったり、研究で忙しい場合には、夜遅くまで病院に残ることになります。夕食の時間帯もすごく不規則になってしまいます。

睡眠の不摂生

医師は睡眠についても不規則です。

当直業務をしている場合には、夜中の2時や3時あっても患者さんがやってくるためにに起きていなければなりません。

数時間でも睡眠が取れる場合は良いのですが、忙しい病院だと一晩中起きている必要があります。

こうなってしまうと疲れた体に鞭打って働く必要がありますから、翌日の勤務はものすごく大変です。

また患者さんが夜中に亡くなったとか、患者さんの状態が悪くなって急変した場合には、病院から電話がかかってきます。

病院から電話で呼び出された場合には、眠い目をこすりながら病院に向かわなければなりません。

ゆったりと病院で眠っている暇なんてないのです。

大抵の場合というかほぼ例外なく翌日も昼通常勤務が入っていますからって、これまた睡眠不足になってしまうんです。

医者は長時間労働や当直で休めない。病院はブラック企業である

2018年1月5日

運動不足の不摂生

そのほか医者の不摂生の原因のひとつに、運動不足である側面もあるでしょうね。

医者は基本的にデスクワークですから、日々の仕事の中で体を動かすことはあまりありません。

外科医であっても手術中に動き回ることはないですから、仕事中に消費されるカロリーは限定的です。

それに加えて医師は平日、休日ともに忙しいですから、定期的にできる運動といえばせいぜいランニングぐらいなものです。

全ての医者が運動を趣味にしているわけではないですから、運動不足の傾向があるといっても良いでしょう。

医者にとってランニングは最適な趣味である。必要なものなどをご紹介する

2016年12月10日

ストレスの不摂生

ご存知の通り、医者は激務、長時間労働の傾向があります。

労働時間の長さに由来するストレスは半端なものではありません。

加えて病院の中の業務は人間の生死がかかってくる仕事が多いですから、仕事中の緊張感も半端なものではありません。

したがって、医者の仕事はかなりストレスがかかるといって良いでしょう。

ストレスを溜めすぎると健康にはよくないですし、うつ病などの精神疾患の原因にもなってしまいます。

まとめ

いかがでしょうか。

医者は確かに不摂生なわけです。しかし、その背景には医者としての働き方が大きく影響しているといえるでしょう。

医者は長時間労働や当直で休めない。病院はブラック企業である

2018年1月5日
Visited 15 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です