公衆衛生の分野は、基礎系の科目と比べると異色な分野ですね。
生物学というよりは、社会学系の分野ですし、どちらかというと現代社会とか、そちらの方に近いかもしれないですね。
試験勉強というとと暗記が主体で、生理学や内科学分野のように、論理的に考えることも少ないかもしれません。
教科書選びに関しては、公衆衛生分野の特徴として統計データや制度などは、数年ごとに大きく変わりますから、頻繁に改訂されてある教科書を持っておくことが絶対に必要です。
そのような意味でも、わかりやすさという点でも、試験対策ということに関しては、メディックメディアが出版している下記の「公衆衛生がみえる」が第一選択になるのかな、と思います。
★★★ 公衆衛生がみえる
イヤーノート、レビューブックと並ぶ国家試験対策に特化して編集された教科書で、過去の国家試験で出題された公衆衛生分野の内容が網羅されています。
文章は箇条書きスタイルで構成されています。そのほかにもグラフや表を交えて説明されている項目も多く、視覚的に理解できるようになっています。
最大の特徴としては、試験対策を行うにあたって効率よく学習できるよう、国家試験で出題されないであろう項目は割愛されていることでしょうか。
また本書は毎年改訂されており、掲載されている情報は最新のデータを用いていることなども魅力的な点です。
国会試験では、毎年最新のデータが出題されるわけですから、公衆衛生学を学ぶ場合は、頻繁に改訂されているほうが良いでしょう。
公衆衛生学の講義と平行して用いるには、背景事項の解説などがなく心もとないかもしれませんが、定期試験対策、国家試験対策に使用するには極めてよくまとまっており、非常に役立つテキストといえるでしょう。。
★☆☆ 標準公衆衛生・社会医学
標準シリーズの1冊の通り、内容や構成は標準的な一冊です。
地域保健、産業保健といったおおきなくくりから、20行程度の細かい内容にまで区分されており、読みたい箇所だけ選んで読むことができます。またイラストや図、表なども豊富で読んでいて飽きません。
辞書的な教科書であり、十分に選択肢には挙がるのですが、最終改訂が2009年なのはやや気がかりでしょうか。
★★☆ 公衆衛生 (Simple Step)
STEPシリーズの進化版であるsimple stepの公衆衛生ですね。最新は2017.12月とのことですから、新しい版になっています。
STEPシリーズを継承しており、内容は文章主体に構成されています。文章自体は読みやすく、また頻繁に改訂されているので、選択肢の1つとして検討したい1冊でしょうか。
コメントを残す