初期研修時代の外科の思い出について。やっぱり外科医はすごかった
初期研修では、消化器外科、一般外科をローテーションすることも多いかと思います。 実際に外科医と一緒に働いてみて思うのですが、やっぱり外科医はいろいろとすごいんです。 初期研修医時代に感じた外科医のすごさについて、ご紹介し…
初期研修では、消化器外科、一般外科をローテーションすることも多いかと思います。 実際に外科医と一緒に働いてみて思うのですが、やっぱり外科医はいろいろとすごいんです。 初期研修医時代に感じた外科医のすごさについて、ご紹介し…
研修医を終えて何年も経った身分からすると、初期研修を行う病院というのは別にどこでも良いような気はします。 ただ、当事者の研修医にとっては非常に大切なことですね。 ここでは大学病院で初期研修を行うことの是非について考えてい…
4月からは、毎年新しい職員が病院にやってきます。 大学から派遣されてくる新しい医師、病院に就職する新しい看護師、そして研修医の先生方です。 研修医の先生方としては、医者として、そして社会人としての第一歩を出すわけですから…
3月は医師国家試験の合格発表も終わり、4月からはいよいよ研修医、という医学生も多いかと思います。 私も研修医になる直前の3月は、期待と不安が2:8くらいで入り混じった状況でした。そうなんです。不安のほうが大きかったですね…
どこの診療科で研修すべきか。 研修医にとっては永遠の課題ですね。 研修医として勤務するにあたっては、2年間の初期研修医時代にローテーションする診療科を選んでいくことになります。 内科や精神科などは、制度上必須の診療科とな…
研修医時代には、仲間と切磋琢磨しながらいろいろなことを学んでいきます。 患者の数に対して研修医の数が多い場合には、患者さんの取り合い、症例の取り合いが行われます。 だからといって研修医同士で取り合いをしてはいけないですし…
研修医時代には、医師も採血やルート確保を経験します。 医者になってすぐのころには採血をうまくできないことに重い悩み、苦しんだ時期もありました。 医者10年目近くなって感じるのは、どんなに不器用な医師、看護師であっても、そ…
医学部を卒業するとみな研修医として働くことになります。 今では彼らも立派な医師となって働いているわけですが進路は様々です。 私の知る限り、研修医がどうなったのか書いていこうと思います。 同じ研修病院で働いていた20人の医…
私の初期研修医時代の3ヶ月の外科研修は、労働時間の面ではすごく大変なものでした。 このような生活を毎日されていると思うと、外科の先生には頭の下がる思いです。 そんな外科研修では色んな先生にいろんなことで怒られましたが、た…
研修医の2年間が終了してはじめて、それぞれの専門性のある診療科を選択することになります。 研修医の先生が、将来に専門とする診療科を選択する際には、どうしても迷いが生じてしまうものです。 ここでは診療科を選ぶ際に、心得てお…
私も妻も2年間の研修生活を無事に終えることができました。 肉体的に精神的に辛くなって途中でドロップアウトしていく先輩や後輩を見ていると、なんとか2年間生き延びてきたと思います。 ここでは、平穏に2年間の研修生活を終えるた…
私が研修を行っていた病院は、地域でも有数の救命センターを擁する基幹病院でした。 全国的には救急医の不足が叫ばれて久しいですが、そこの救急部では10人以上の医師を有しており、アクティブに活動していました。 ですからそこでの…
研修医は、いつでも辛いものです。 初期研修の間には、2年間かけて病院の中のいろんな診療科をローテーションしていきます。 内科や外科などはどこの研修病院にもありますし、扱う疾患も基本的なものなので、研修医の間は必ずローテー…
ドラマでもしばしば登場するドクターカー。 救急患者さんの救命率を上げるために、都市部のみならず、地方でもいろいろなところで普及が進んでいます。 私も若い頃には、頻繁にドクターカーに乗っていた時期があるのです。 ここでは、…
(これは研修医時代に書いた記事です。適度にリライトしております) 2013年になって早くも2ヶ月、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 最近の研修医生活としては、麻酔科、精神科などをローテーションしておりました。 そんなロ…
先日、ひさびさに羽田空港に立ち寄る機会がありました。夜の空港っていいもんですね。なんだかロマンチックなのです。 さて、タイトルのセンセーショナルな単語ですが、全国的にもご高名なある先生から、研修医向けのセミナーで発せられ…
最近のコメント