大学入学共通テストで試験監督をしたときのおはなし
大学の教員として働いていると避けて通れないのが、大学入学共通テスト(むかしはセンター試験)の試験監督です。未熟ながら初めて試験監督を経験したので、その時の記録を忘備録的に書いておきたいと思います。 事前のレクチャー 試験…
大学の教員として働いていると避けて通れないのが、大学入学共通テスト(むかしはセンター試験)の試験監督です。未熟ながら初めて試験監督を経験したので、その時の記録を忘備録的に書いておきたいと思います。 事前のレクチャー 試験…
最近流行りの医学部の地域枠。 医師不足を解消するために、在学中の学費などを奨学金という形で補助する代わりに、卒業後も大学医学部がある都道府県で働くことを義務付ける制度です。 この地域枠で入学した学生たちも、卒業して研修し…
東京医大の不正入試事件は、どんどんと波紋を広げていますね。 文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件に絡み、東京医科大学(東京)が今年2月に実施した入試の1次試験で、複数の受験生の試験結果のデータが改ざんされ、点数が加…
医学部の面接試験は、いまや全国各地のほとんどの大学で必須となっています。 どこの分野でもそうですが、面接試験における点数のつけ方には、色々な憶測がありますね。 過去には年齢による面接試験の差別を疑うような事案もありました…
医学部受験における特色のひとつというのは、 合格ラインの点数に多くの受験生があつまる、というところがあると思います。 つまり、医学部に合格するのも、不合格になってしまうのも、ほんの少しの差で決まってしまうわけです。 どう…
通信教育で有名なZ会。 実は私も高校時代にはZ会を利用しており、そこで学んだことを十分に発揮して医学部入試を突破することができました 私がZ会を受講するようになった理由、予備校との比較などについて振り返って考えてみたいと…
医学部に入学するのはいつの時代も難しいものです。 こちらは医学部受験予備校が発表している医学部の難易度です。 一番低い国公立大学でも、センター試験の目標得点率が85%になっていますね。 私も妻も、現役で国立大学医学部に無…
医療系の大学や学部受験する場合には、面接試験が必要となっているところも多いかと思います。 特に医学部を受験する場合には、ほとんど大学で面接試験が必須となっていますね。 ここではそのような面接試験で高い頻度で問われるであろ…
医療系のニュースは、医学部の面接でもよく問われるテーマですね。。 安楽死、尊厳死、臓器移植、チーム医療、再生医療、患者対応、この辺りがよく問われるようなトピックでしょうか。 これらの医療系テーマにどのように回答すれば良い…
毎年1月になると、大学入試の季節が本格化してきます。 1月には大学入試センター試験、2月には各大学の試験が開催されますね。 医学部を受験する受験生にとって決して難しくないセンター試験なのですが、ミスは許されません、 非常…
最近のコメント