RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
大学病院・医局
【医師の視点】関西地方における医学部の学閥に関する考察。やっぱり京都大学…
-
一般臨床
レジデント読み物 - おすすめ教科書
-
薬・処方
今日の治療薬のアプリは使いにくい。やっぱり紙媒体のほうが使いやすい
-
当直・時間外労働
医者が1週間で110時間働いた時の記録。人間にはどのような変化が起きるのか
-
医局を辞める
医局に入るのは簡単だが辞めるのは難しい。辞める時には慎重な対応が求められる
-
研修医時代
初期研修時代の外科の思い出について。やっぱり外科医はすごかった
-
研究
【医師の視点】病院で行われる医学論文を題材にした抄読会の方法。資料の作り方
-
患者さんとのこと
電子カルテで有名人のカルテをみてはいけない。閲覧記録は全て残る
プロフィール
勤務医の「みや」と申します。同じく医師の妻と暮らしています。ブログでは日々のことや医療のことを綴っています。お問い合わせはこちら
よく読まれている投稿
カテゴリー
最近のコメント
- 【子育てマネー】医師家庭は子供医療費が無料にならない?保険は加入すべき? に みや より
- 【子育てマネー】医師家庭は子供医療費が無料にならない?保険は加入すべき? に かけだし整形外科医 より
- 医者のクリスマスは仕事になることも多い。恋人とデートにいけないこともある に コッコ先生 より
- 【税金】医者夫婦の2018年確定申告総まとめ。トータルで税金の還付は200万円越え? に みや より
- 【税金】医者夫婦の2018年確定申告総まとめ。トータルで税金の還付は200万円越え? に ryo より
コメントを残す