【医師の視点】医者は学生がいる飲み会に参加して説教をしてはいけない。どんな時でもやさしくしよう

医者として働いていると、医学部の学生とお酒を飲む機会は何回かあります。

学生を目の前にして、適切な話題を振りまきつつ、医師として威張らずにスマートに対応するのは難しいものです。

中には酒の勢いを借りて学生に対して説教をはじめる先生方もおられるのですが、そうなってはいけないなぁと常々思いながら、飲み会に参加しているわけなんです。

学生を交えての飲み会はしばしば開催される

病院で働いている勤務医であれば、医学部の学生と接する機会はしばしばあります。

大学病院で働いている場合には、病棟実習と称してほぼ一年中のあいだ学生がやってきますから、学生と接する機会が多くあります。

それに自らの医局に興味を持ってもらうために、説明会、歓迎会と称して医学部の学生を飲み会に招待することもあります。

その他にも個別の学生を誘って飲み会が行われることもあり、そこでは医局の魅力を学生にアピールすることになります。

大学病院の医局でやっているイベント一覧。新年会から忘年会まで

2017年12月23日

一般病院で働いていたとしても、決してい学生と接する機会が全くないわけではありません。

医学部の学生たちは、研修先の病院を決めるにあたって研修病院の候補となる病院を見学して行きます。いわゆるマッチングですね。

病院に見学に来ることで「私はあなたの病院に興味がありますよ」と意思表示する必要があるわけです。いわば企業のインターンのようなものでしょうか。

私の診療科にも、少なくとも1ヵ月に2回位は、全国各地から医学部の学生がやってきます。

そして時間があるときは、その学生たちと一緒に食事をすることもあるのです。

【医師の視点】医学生が病院見学をする際に心得ておくべきこと4つ

2017年12月14日

学生たちに説教する医者は多い

そのような飲み会の場で、学生たちに説教してしまう困った医師たちをしばしばお見かけします。

学生たちはまだ社会に出ていない存在ですから、医者からしてみると甘いと思われるような発言や、現場を知らないような発言をする学生たちがいるのも確かなことです。

医者の中には自分自身の経験に基づいて、学生の考えを批判したり、将来の見通しについて「そんなの無理だ」と頭ごなしに否定する先生もいます。

自分自身の経験に基づいて、学生の考えを批判したり、甘い考えについては否定したくなる気持ちはよく分かります。

アメリカで一番の脳外科医になりたいんです!」と飲み会で学生が主張した場合、だれだって「それは無理だよ」と言いたくなる気持ちもよく分かります。

ただ成功者はチャレンジする場面で周囲から批判を受けるでしょうし、チャレンジを支持する、支えてあげてこそ心の広い人間といえるのではないでしょうかねぇ。

特に楽しい飲み会の席なのですから、学生に説教をする事は百害あって一利なしではないでしょうか。

学生たちのつらい表情

もちろん説教された学生はと言うと、当然反論することができません。

人生の先輩でもあり、医師としても先輩である医者のいうことですから、当たり前のことです。

特に初期研修を行う可能性のある病院に見学にきた時なんかは、表立って意見を対立させることはできないでしょう。

そんな学生たちの表情見ていると、なんとも辛そうなのです。

勇気を出して、気を使って飲み会にやってきたにもかかわらず、自分のことを非難したり否定するような発言を聞かなければならないのは、なんとも苦痛なことでしょう。

その気持ちは痛いほどよくわかります。

説教はしてはいけない

説教を聞いていると、医者っていうのがつくづく頭が固い生き物なんだなぁと思います。

人は自分と異なる生き方をする人間に対して、ついつい批判的に捉えてしまいがちです。

医局を辞めてフリーで医者をやっていくとなれば、「おいおい就職先は大丈夫か」と口を挟みたくなります。

医局のコネクションを持たずしてアメリカに留学するとなれば、「おいおい収入の面は大丈夫か」と批判的になったりもします。

このような批判は羨望や憧れの裏返しであることも多いようですが、素直に頑張れとはなかなか言えないものです。

自分と異なる考えを持った学生や医者を、批判するのに終始するのか、それとも理解し協力するかというのは、まさに人間としての器が問われているような気がします。

【勤務医の視点】飲み会で店を選ぶときに注意したいポイント3個。お店選びは難しい

2018年4月18日
Visited 7 times, 1 visit(s) today

2 件のコメント

  • タイトルに惹かれ興味深い内容だったので何回も拝読してしまいました!!

    私立医大在学の三年生で美容外科医を志し、勉学に励む日々をブログに書いているたかぴすともうします。

    僕もどちらかと言うと新しいチャレンジをしたい!学生なのですが、逆に説教されるということは、
    こちらに興味を示してくれてる。期待してくれてる。その上で改善点を忠告してくれてる
    とプラスに捉えています!!

    今の時代、学生に説教すると顔が落ち込む事が多いかもしれませんが、その場では理解できなくても言葉をそのまま受取り、生きているとそのうちあーこいうことだったのだと腑に落ちることがあるので、
    一個人の学生としては、説教と言う形になったとしても話していただけるのはありがたいと思います!!

    • コメントありがとうございます。そうですね、説教するのはいろいろと気を使って難しいのですが、学生さんからのそのような意見があると、いろいろと心強いです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です