RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
健康診断
性病の有無は毎年の健康診断ではわからない。専門の医療機関を受診する必要があり
-
大学病院・医局
医者が論文を書いても給料は上がらない。論文って意味あるの?
-
医学部
医学部の教養授業の現状。まさに人生で一番自由を謳歌できる時期である
-
再受験
医学部再受験生における医学部への道。入学するなら学士編入よりも一般受験の…
-
一般病院
【勤務医の視点】良い病院はどこか?という質問に対する答え。症例数の多い病…
-
旅行
医者夫婦の海外旅行事情。旅先でレンタカーを借りるのが楽
-
看護師さんに対する医者の考え
【勤務医の視点】医学的な質問をしてくる看護師さんはウェルカム
-
買い物
医者はMacユーザーであることが多い。Macを使うメリット・デメリット
プロフィール
勤務医の「みや」と申します。同じく医師の妻と暮らしています。ブログでは日々のことや医療のことを綴っています。お問い合わせはこちら
よく読まれている投稿
カテゴリー
最近のコメント
- 【子育てマネー】医師家庭は子供医療費が無料にならない?保険は加入すべき? に みや より
- 【子育てマネー】医師家庭は子供医療費が無料にならない?保険は加入すべき? に かけだし整形外科医 より
- 医者のクリスマスは仕事になることも多い。恋人とデートにいけないこともある に コッコ先生 より
- 【税金】医者夫婦の2018年確定申告総まとめ。トータルで税金の還付は200万円越え? に みや より
- 【税金】医者夫婦の2018年確定申告総まとめ。トータルで税金の還付は200万円越え? に ryo より
コメントを残す